認定技能技能者講習の為東京に行きました 【新札幌:補聴器の話:仕事】
ツイート
2024年 10月 23日 8:47:56
2024年 10月 23日 8:47:56
こんにちは
新札幌店の髙平です。
少し前のお話ですが8月の上旬に補聴器の認定技能者の講習があり東京に行きました。
認定技能者とは補聴器の販売や調整を携わるにあたり、基準以上の知識や技術を持つことを認定した資格を表しています。
私が参加した時は席の番号が200番までありました。この講習は3つの日程から選べましたので、全体的には600人位参加していたのでしょうか?これから補聴器の需要も高まるので今後は参加人数も増えていくのかもしれません。
今回は第Ⅲ期でした。主に耳穴型のオーダーメイド補聴器等を作成するために必要な耳型採取、聴力測定の実技講習と補聴器の適合及び医事・関連法規といった講義を受けました。
耳穴型オーダーメイド補聴器は形をしっかり合わせる為に耳型採取を行うのが基本です。その為に印象剤という主剤を耳に流すため衛生管理や耳の状態を確認して採取しなければなりません。今回は耳型の模型を使っての座学と実践を行いました。
今回行った内容は日常的に行っている内容ではありますが、基礎内容だからこそ普段自分の行っている事に間違いや不足している点がないか確認する場面でもありました。「普段行っている内容だから問題ない」と考えたりせずに講義内容を改めて確認することが大事だと感じた瞬間でした。
補聴器の適合及び医事・関連法規については補聴器は医療機器であるため、販売に対しての法規があります。例えば、補聴器を使用する際にその方に補聴器が適合するかどうかを判断する項目がある他、補聴器を広告する時にガイドラインが設けられており、広告する際に補聴器の効果についての表現を過剰に行ってはいけない等があります。
上記の内容は一部ではありますが、医療機器である補聴器は販売にあたり注意するべき点がたくさんありますので、法規に抵触しない様に気を付けなれければなりません。
次の第Ⅳ期はまだ発表されておりませんが、恐らく来年の2025年春くらいに行い、同年の秋には最終試験を受けることになると思います。その為、認定技能者の資格を手にするのはもう少し先になります。第Ⅰ期が2023年の1月でしたので、2025年の11月に最終試験が始まるとして、全体で3年弱かかる計算になります。中学や高校の在学期間の年数なので結構な長丁場です。まだ少し先ですが、次の第Ⅳ期が最後の講座になるので次も頑張って行きたいと思います。
↑認定技能者講習のスケジュールです。
新札幌店の髙平です。
少し前のお話ですが8月の上旬に補聴器の認定技能者の講習があり東京に行きました。
認定技能者とは補聴器の販売や調整を携わるにあたり、基準以上の知識や技術を持つことを認定した資格を表しています。
私が参加した時は席の番号が200番までありました。この講習は3つの日程から選べましたので、全体的には600人位参加していたのでしょうか?これから補聴器の需要も高まるので今後は参加人数も増えていくのかもしれません。
今回は第Ⅲ期でした。主に耳穴型のオーダーメイド補聴器等を作成するために必要な耳型採取、聴力測定の実技講習と補聴器の適合及び医事・関連法規といった講義を受けました。
耳穴型オーダーメイド補聴器は形をしっかり合わせる為に耳型採取を行うのが基本です。その為に印象剤という主剤を耳に流すため衛生管理や耳の状態を確認して採取しなければなりません。今回は耳型の模型を使っての座学と実践を行いました。
今回行った内容は日常的に行っている内容ではありますが、基礎内容だからこそ普段自分の行っている事に間違いや不足している点がないか確認する場面でもありました。「普段行っている内容だから問題ない」と考えたりせずに講義内容を改めて確認することが大事だと感じた瞬間でした。
補聴器の適合及び医事・関連法規については補聴器は医療機器であるため、販売に対しての法規があります。例えば、補聴器を使用する際にその方に補聴器が適合するかどうかを判断する項目がある他、補聴器を広告する時にガイドラインが設けられており、広告する際に補聴器の効果についての表現を過剰に行ってはいけない等があります。
上記の内容は一部ではありますが、医療機器である補聴器は販売にあたり注意するべき点がたくさんありますので、法規に抵触しない様に気を付けなれければなりません。
次の第Ⅳ期はまだ発表されておりませんが、恐らく来年の2025年春くらいに行い、同年の秋には最終試験を受けることになると思います。その為、認定技能者の資格を手にするのはもう少し先になります。第Ⅰ期が2023年の1月でしたので、2025年の11月に最終試験が始まるとして、全体で3年弱かかる計算になります。中学や高校の在学期間の年数なので結構な長丁場です。まだ少し先ですが、次の第Ⅳ期が最後の講座になるので次も頑張って行きたいと思います。
↑認定技能者講習のスケジュールです。
by by新札幌店 髙平